そうだ久し振りに試合を見に行こうと思い立ちました。
試合は19時開始なので昼間は遊ぼうと思い、
昼間は小田急線に乗って新宿まで出ましたが、
落雷か何かで電車が遅延気味。
珍しく鈍行に乗ってゆっくりと新宿へ。
移動中は恒例の読書。
今日は新刊を購入。
有川浩の別冊図書館戦争2
最近、恋話から涙物へ変わってきた気がする。
新宿では最近覚えたダーツの練習。
ダーツを遊びすぎて背中の筋を痛めるとはw
これも三十路ゆえの現象でしょうか。。。
しかし練習の甲斐もあって、
BULL(的のど真ん中)が200回超えました。
1000回やると何かあるらしいので頑張ります。
2時間ほどやって17時から湘南新宿ラインで平塚へ。
湘南新宿ラインは今回初めてだったけどかなり快適。
千葉の佐倉から横須賀線だと大船か横浜で乗りかえなので不便。
1年ぶりに平塚の街についたけども変わってないなぁw
西口にはあまり良い思いでがないので、
東口から降りて食料をFirst Kitchenで調達。
ダブルベーコンエッグバーガーが420円也。
マックを考えるとちょっと高い。
競技場までの道のりはいつもと違い、
神社あたりから郵便局へ行くコース。
人通りも少なくて快適。
ただ周囲にサポーターの姿がなくて少し心配になる。
郵便局の前にくると逆流する人の流れに遭遇。
時間を間違えたか?と一瞬思うも、
どうやら市民会館から出てきた流れらしい。
何かイベントでもあったかな?
いつもだと臨時駐車場になるところが、
普通の公園状態になっていました。
今日は人が少ないのか。
お盆の夏休みだと観客は多いイメージがあるんだけど。
ネットの売れ行きもあまりよくなさそうでした。
クラブの経営が心配だ。
公園につくと、
スタジアムの外に多くの屋台が。
おお、噂の佐世保バーガーがある。
駅前で買って失敗した。
次はイベントを調べてこよう。
チケットを自由で購入して2500円也。
売店でコーラを購入して、
いつも通りメインのアウェイ側に陣取ります。
うんハンバーガーは結構おいしかったです。
420円でも十分おけ。
懐かしい音楽とともに試合開始。
何故か周囲にちびっ子集団と、
センターサークルボーイ達が集まって、
臭いし五月蝿いしで最悪の環境に。
ゴミを捨てたり、靴を脱いだり・・・
あからさまに逃げるのも悪いと思い、
ハーフタイムまでじっと我慢。
しかしそんな我慢に神様が微笑んだのか、
いきなり石原が2得点!
うーん、すばらしい。
というか、石原が去年と比べて格段に成長してますね。
今ならエースと言う言葉もぴったり。
DFの隙間や裏を取る動きが見事で、
彼の一年間の努力が感じ取れました。
ちなみに帰り道でどこかのチームの関係者が、
携帯電話で話していましたが、
「スピードもテクニックもこのLvだと別格です」
とべたぼめしていました。
後半は落ち着いて見れましたが、
相手の時間が結構長くて心配でした。
でも守りきりましたねぇ。
しかしカレカの名前にはびっくり。
おお?みたいなw
でかくて全然別人でした。
でもロングボールを放り込むには最適ですね。
3点目はカレカ本人もオフサイドか?と思ったようで、
フリーなのにきょどってましたw
でも落ち着いて決めたのでよさげです。
試合終了直前にベルマーレオーオーを調子良く歌っていたら、
相手に得点されそうになってちょっとガクっときました。
あぶねーあぶねー、せふせふ
帰りは早めにスタジアムを出て伊勢原行きのバスに。
小田急線で帰れるのが非常に便利でした。
しかし久し振りに試合を見ましたけども、
元気に勝負をしかける選手が多くいたのが印象的でした。
見ていても非常に楽しい。
順位も3位ぐらいなので、
今年はかなり昇格戦線に絡んでくる予感がします。
シーズン中にもう1度ぐらいは観戦にいけたらいいなぁ。
【関連する記事】